週刊ホテルレストラン2011年1月21日号
特集 日本の味と文化が世界の食文化を変える
~CIAワールド オブ フレーバー2010~
トップインタビュー
(株)グリーンハウス 代表取締役社長 田沼千秋氏

価格 1600円(税込)
特集 | |
日本の味と文化が世界の食文化を変える ~CIAワールド オブ フレーバー2010~ |
|
トップシェフ座談会 世界における日本料理文化を問う 村田吉弘氏/三國清三氏/今田洋輔氏 |
|
プロジェクトリーダー インタビュー 力石寛夫氏(CIAプロジェクト日本事務局長)/グレッグ・ドレッシャー氏(CIAストラテジック・イニシアチブエグゼクティブディレクター)/服部幸應氏(服部栄養専門学校校長) |
|
ゼネラルセッション 日本料理における『伝統』と『革新』。それがもたらした日本料理の多様性 辻 芳樹氏/辻調理師専門学校校長 |
|
参加者一覧 | |
インタビュー 世界における日本料理の可能性 徳岡邦夫氏/高橋義弘氏/熊谷喜八氏/堀井良教氏/米村昌泰氏/駒木司郎氏/坂本孝氏/水野幾郎氏/飯島幸親氏/門上武司氏/古市尚氏 |
|
モデレーター 座談会 国内外での日本食継承に何が必要なのか 吉本隆彦氏/幸島 武氏/岡部 泉氏/太田 進 |
|
インタビュー チーム オブ ジャパン 日本と世界の架け橋として、今私たちが思うこと 安倍太郎氏/高木慎一郎氏/柳原尚之氏/荒木実雄氏/栗栖正博氏/中村元計氏/栗栖 基氏/佐竹洋治氏/下口英樹氏/高橋拓児氏/野村大輔氏/中東久人氏/新井 均氏/八島且典氏/柏原克己氏/前田良博氏/森住康二氏/アイバン・オーキン氏/屋比久 保氏/ジェフ・ラムジー氏/太田博文氏/黒川光晴氏/坂 昭彦氏 |
|
インタビュー アメリカ料理史が塗り替えられた瞬間 デイビッド・キンチ氏 /ヒロ・ソネ氏 /ニコラス・バラ氏 |
|
米メディアが伝えたワールド オブ フレーバー「日本の味と食文化」 | |
インタビューサポーターから | |
カリキュラム | |
TOPICS | |
新たな“食と人の流れ”を呼ぶ 日本橋に「COREDO室町」が誕生 室町東三井ビルディング「COREDO室町」 |
|
“本当の価値を知る”大人が楽しめる「YUITO」の誕生で 日本橋に新たな価値観を創出/日本橋室町野村ビル「YUITO」 |
|
第5回外食産業分煙対策勉強会京都セミナー開催 | |
トップインタビュー (株)グリーンハウス 代表取締役社長 田沼千秋氏 | |
想いよ、熱く ―ミドルマネジャーたちの挑戦― #42 サンルートプラザ東京 調達施設部部長 宮久保秀和さん |
|
2011年のトレンド予測 「料理と飲料はこれがはやる」シェフ1500人の回答より |
|
中小規模ホテルGM養成講座 第15回「夜が暇なレストラン…赤字だけは出すな(1)」(中小規模ホテルレストランの役割) マスト・インターナショナル(株) 代表取締役社長 湯浅 太 |
|
インタビュー伝統と革新が交差する町・日本橋で新しいライフスタイルを発信 (株)ワイズテーブルコーポレーション 代表取締役兼社長 金山精三郎氏 |
|
連載 ecoな逸品「project GREEN NewOtani」ホテルニューオータニ | |
HOTERES DATA FILE シニアの買い物意識とメディア接触に関する調査 (株)日本能率協会総合研究所 全国縦断マーケット 長崎県 11月の客室利用率調査/11月の全国企業倒産状況 10月の外食総研売上動向調査 |
|
REGULAR | |
FROM THE PUBLISHER/太田 進 長年の風習 | |
服部幸應のポケットから | |
ニュースな話&人物クローズアップ | |
ウイークリーニュース | |
HOIC Hotel Information Center | |
今さら聞けない!?ホテル・レストラン業界の基本用語 Vol.42「AIDMAとAISAS」 | |
クライアントリスト/編集後記 |