週刊ホテルレストラン2011年2月25日
特集1 ホテル内F&Bの既成概念を再考する
特集2 2011年ホテルITトレンドフォーキャスト
トップインタビュー プレジデントホテル水戸
総支配人 金子英雄氏

価格 1600円(税込)
特集1 | |
ホテル内F&Bの既成概念を再考する 新たな時代を見据えたドラスティックな改革が必要 |
|
総論 ホテル内F&Bの既成概念を再考するさらなる。”変革と発展”の時代へ | |
事例研究業界に旋風を巻き起こしたホテルのF&B コリアンダイニング「五穀亭」(京王プラザホテル)/「レストラン タテル ヨシノ汐留」(パークホテル東京)/フレンチレストラン「パラッツオ」(ロイヤルパークホテル)/コーヒーショップ「SATSUKI」(ホテルニューオータニ) /ダイニングブッフェ「ベルエポック」(ホテル メトロポリタン エドモント) |
|
他産業に学ぶ 不動産デベロッパーのF&B戦略/三菱地所 | |
海外事例 これからの飲食傾向と料理・飲料ビジネス | |
特集2 | |
2011年ホテルITトレンドフォーキャスト | |
総論〈システム〉 ホテル・旅館業における最新IT投資について ~「ASP」、「SaaS」、「クラウド」を考える~ (株)サイグナス 代表取締役 丸山英実氏 |
|
総論〈Web〉 インターネット予約の潮流 ~共感マーケティングによる手法が大きくその売り上げに貢献する~ (株)アビリティコンサルタント 代表取締役社長 的場弘明氏 |
|
企業研究 (株)アビリティコンサルタント 自社サイト宿泊予約システム「予約プロプラス」 (株)タップ ネットワーク・コンピューティングの盲点とは? (株)HMRI ソーシャルメディアが与えるホテル・レストラン産業への衝撃 ガーデンネットワーク(株) 攻めるホテル管理システム「PREVAIL(プリベイル)」 (株)ユニコーン 今年も業界をリードするトップランナーであり続けるために 富士通(株) ホテル・ブライダル業のお客さまの成長を加速し、着実に成功へと導く |
|
TOPICS | |
HOTERES EYE 支笏湖洞爺国立公園/定山渓温泉 定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌(うた) 鶴雅グループの新コンセプト 憩いと潤いの、森のオアシス札幌の奥座敷「定山渓」にオープン |
|
HOTERES EYE ラ・ロシェル山王 静謐(せいひつ)な環境で食事と空間を楽しめる“アイアンシェフ”の新店が東急キャピトルタワーに誕生 |
|
HOTERES EYE MOSAIQUE(モザイク) 本格的なボリュームと味 、チャーミングなサービスでリピート客を呼ぶ南青山のフレンチ・レストラン「MOSAIQUE」 |
|
独立系ホテルとなって新たなスタート「プレジデントホテル水戸」 | |
トップインタビュー プレジデントホテル水戸 総支配人 金子英雄氏 | |
想いよ、熱く ―ミドルマネジャーたちの挑戦― ♯47 グランドプリンスホテル赤坂 宿泊部長 門脇万里子さん |
|
クローズアップ 今再び注目を集めるペルチェ式冷蔵庫の「本当に冷える力」とは 快適な客室環境を第一に考えたらペルチェ式冷蔵庫 導入事例:ホテルインターコンチネンタル東京ベイ |
|
DATA FILE 日本政府観光局(JNTO) 12月の訪日外客数・出国日本人数 日本フードサービス協会 12月の外食産業市場動向 全国58都市ホテル客室稼働率 2011年1月 |
|
REGULAR | |
FROM THE PUBLISHER/太田 進 堕落したホスピタリティー | |
ホテルの法律Q&A―これを知らないと訴えられる!?― 事件ファイル12 解説:弁護士 木山泰嗣氏 |
|
観光庁長官 溝畑宏の 観光大和魂 第17回「外へ、内へ」 | |
ニュースな話&人物クローズアップ | |
バイヤーズガイド | |
ウイークリーニュース | |
HOIC Hotel Information Center | |
今さら聞けない!?ホテル・レストラン業界の基本用語 Vol.47「改正省エネ法」 | |
クライアントリスト/編集後記 | |
※総支配人の履歴書は都合により休載いたします。 |