週刊ホテルレストラン2011年5月27日号
特集1 社内コミュニケーション3.0
~エンゲージメント力を高めるマネジメント~
特集2 ラテアートに象徴されるバリスタの新しい波
トップインタビュー
プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩総支配人 知念浩氏

価格 1600円(税込)
特集1 | |
社内コミュニケーション3.0~エンゲージメント力を高めるマネジメント~ | |
総論 「社内コミュニケーション3.0とはなにか」 ~企業価値・自社の社会貢献に強く共感し、使命感を持った社員の作り方 |
|
社内コミュニケーションシステムの評価と改善 plan A 代表 石田牧子 | |
ケーススタディ 「Plan・Do・See」「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」 | |
寄稿 「グローバル社会における、マネジメント・コミュニケーション」 サクセスイン サイド・コミュニケーションズ 西田淑子 |
|
特集2 | |
ラテアートに象徴されるバリスタの新しい波 | |
バリスタ座談会 トップバリスタたちが今思うこと 参加バリスタ(50音順): 石谷貴之氏、小塚孝治氏、佐藤公倫氏、高山久美さん、舘盛いずみさん、種村翔太氏、松下大介氏 |
|
総論 コーヒー文化を日本のマーケットに根付かせるための有効な手段「ラテアート」 | |
インタビュー (有)FBCインターナショナル 上野 登社長 | |
コーヒー企業の取り組み UCC上島珈琲、(有)丸山珈琲、BLENZ COFFEE、トレファツィオーネリオ | |
レポート 「ジャパン ラテアート チャンピオンシップ2011」決勝大会開催 | |
コーヒー関連製品ガイド | |
特別企画 | |
7.24地デジ化目前、関連企業からの緊急提案 | |
(株)システムエンジニアリング デジタル時代を迎えた客室映像情報システムはどう変わるのか? STBレス型VODシステムで実現するコストダウンとフル・ハイビジョンの世界 |
|
(株)メディア・インター ナショナル あなたのホテルは地デジ化を「対応した」で終わるのか、それとも「増客ツール」として活用できるのか? |
|
ミハル通信(株) 送る側も見る側もすべてデジタルに! ミハル通信がホテル映像情報システムの真のデジタル化を可能にする |
|
TOPICS | |
HOTERES EYE プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩日本の夕陽百選にも選ばれた太平洋・熊野灘を望める絶好のロケーション |
|
W Retreat&Spa Bali-Seminyak | |
在日フランス人シェフ6名による東日本大震災チャリティ・ディナーを開催 | |
HOTERES EYE からすま京都ホテル 開業以来の大規模リニューアル 数寄屋門を再現した外観で古都の風情をアピール |
|
HOTERES EYE 東急ステイ蒲田 連泊・長期滞在客に快適な空間を提供する |
|
トップインタビュー プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩総支配人 知念浩氏 | |
想いよ、熱く ―ミドルマネジャーたちの挑戦― #59 東京ドームホテル 宿泊部ゲストサービス課 ゲストサービス担当課長 中村寿賀子さん |
|
総支配人の履歴書Vol.119 浦安ブライトンホテル 深澤正生 総支配人 | |
サロジンの奇跡 Story5 再び訪れた試練 | |
連載 ホテルで役立つ「マナー&プロトコール」講座(3)序列に配慮するpart3 | |
DATA FILE 日本政府観光局 3月の訪日外客数・出国日本人数 日本フードサービス協会 3月の外食産業市場動向 全国58都市ホテル客室稼働率 2011年4月 |
|
REGULAR | |
FROM THE PUBLISHER/太田 進 リスクマネジメント | |
観光庁長官 溝畑 宏の 観光大和魂 第22回「一家族一旅行」 | |
ホテルの法律Q&A-これを 知らないと訴えられる!?-事件ファイル18 解説:弁護士 木山泰嗣氏 |
|
ニュースな話&人物クローズアップ | |
大成建設山内隆司の世界の風に吹かれて(6)ガラディナー | |
バイヤーズガイド | |
ウイークリーニュース | |
HOIC Hotel Information Center | |
今さら聞けない!? ホテル・レストラン業界の基本用語 Vol.59「イントラネット」「社内SNS」 | クライアントリスト/編集後記 |