ホテル・旅館のウェブマーケティング実践術80
著者:松本慶大
価格 本体1500円+税 四六版 180頁
ISBN978-4-903721-46-0
※品切れ
株式会社コレリィアンドアトラクト 代表取締役
ホテル・旅館専門WEBコンサルタント
宿屋大学 講師
観光庁「ニューツーリズム普及促進モデル事業」有識者委員
全日本SEO協会 認定SEO・WEBコンサルタント
宣伝会議認定 デジタルマーケティングプロデューサー
観光経済新聞「ウェブで稼ぐ」コラム執筆
業界で最も注目を集める実力派コンサルタントが伝える
前年比455パーセントUPを実現したネット集客術

価格 本体1500円+税
2 | プロローグ 私がマーケティングに目覚めた理由 |
11 | 宿泊予約を増やす実践テクニック80のチェックリスト |
25 | 第一章 なぜ、ウェブマーケティングが経営の最重要ポイントなのか |
26 | 旅行会社からネットへシフト |
28 | ネットで宿泊予約するのは若い世代だけなのか? |
32 | 「ウェブサイト」=「セールスマン」 |
34 | 宿泊予約の意思決定は、ウェブサイトだけで行なうのか? |
39 | 第二章 売れるウェブサイトとは何か |
40 | 売れるウェブサイトの作り方 |
42 | クローラビリティ(Googleの視点) |
44 | ブログの更新の5つのポイント |
48 | 被リンク数は、「人気度」である |
50 | ページの読み込み速度も判断基準となる |
50 | ユーザビリティ(顧客の視点) |
54 | 《コラムVol.1「ウェブサイトの基準値」》 |
56 | 今まで必須のスマートフォーン対応 |
59 | 公式サイトで予約するメリットを伝える |
63 | 第三章 PULL型営業の4つのプロセス |
64 | 宿泊施設を探す人の感情の変化 |
67 | (1)ネット集客 |
68 | (2)フォロー |
70 | (3)予約 |
71 | 《コラムVol.2「予約プロセスを確認するためのアンケート』》 |
74 | (4)ファン作り |
77 | PULL型営業成功の生命線「メールマーケティング戦略」 |
80 | メールマガジン作成のポイント |
82 | キーワードを制する者はウェブマーケティングを制す?!「リスティング広告」 |
84 | リスティング広告の効果を最大限に高めるために |
92 | 自社で行なうSEO対策 |
95 | 1ページ1キーワードの法則 |
98 | ロングテールキーワード |
101 | ウェブサイトの現状を数値で見える化「アクセスログ解析」 |
109 | 第四章 ソーシャルメディア活用術 |
110 | ソーシャルメディア集客論 |
111 | 若者を中心に急成長しているLINEとは |
113 | 地味な作業の積み重ねが大事「ブログの取り組み」 |
115 | お金がかからない集客施策「ツイッターの活用術」 |
117 | 世界全体で11億人が活用するフェイスブック活用術 |
119 | 《コラムVol.3「フェイスブック活用の成功事例」》 |
122 | 日本人が好きな「You Tube」 |
126 | 「NAVERまとめ」活用術 |
126 | 「NAVERまとめ」作成時の留意点 |
127 | いま注目を集める「Google+」 |
133 | 第五章 自社集客に成功しているホテル・旅館 事例紹介 |
134 | 〈事例紹介1〉裏磐梯高原ホテル |
138 | 〈事例紹介2〉東京ステーションホテル |
142 | 〈事例紹介3〉かどやホテル |
146 | 〈事例紹介4〉行燈旅館 |
150 | 〈事例紹介5〉和心亭豊月 |
154 | 〈事例紹介6〉びわ湖花街道 |
158 | 〈事例紹介7〉青山やまと |
163 | 第六章 ネットで売れる宿泊プランの作り方 |
164 | 法則(1)「プロダクトアウトからのマーケットインの発想」 |
166 | 法則(2)「キーワードの検索トレンドを掴む」 |
168 | 法則(3)「キーワードの検索需要を調べる」 |
170 | 法則(4)「宿泊プランを検索結果で上位表示させる」 |
172 | 法則(5)「自社のUSPを伝える」方法 |
173 | 法則(6)「ペルソナマーケティングで具体的なターゲットに魅力を訴求する」 |
176 | エピローグ 顧客創造のイノベーションを加速させよう |