スーパーベンチャーの創り方 -TKP創業者 河野貴輝の起業論-
創業8年で年商100億越え!貸会議室事業業界No.1 日本全国、NY、上海、香港シンガポール等世界でビジネス展開中!!
「ITとリアルビジネスの融合」をキーワードに桁外れの行動力と洞察力で貸会議室ビジネスを急成長させ、”スーパーベンチャーの代名詞”となった若き経営者・河野河野貴輝の波乱万丈な半世紀!
著者:村上 実
価格:本体1500円+税 四六判 344頁
ISBN978-4-903721-44-6

価格 1500円+税
8 | ご挨拶 (株)ティーケーピー代表取締役社長 河野貴輝 |
資料編 | |
10 | 会社概要 |
11 | 年間売上高推移(2005~2014年度) |
12 | 拠点マップ |
16 | ビジネスモデル |
17 | 河野貴輝の歴史 |
18 | まえがき |
巻頭特別対談 | |
24 | (株)星野リゾート 代表取締役社長 星野佳路氏 ×(株)ティーケーピー代表取締役社長 河野貴輝 |
第1章 米国進出プロジェクトのエピソード | |
44 | 桁外れにものすごい奴 |
47 | 再生ビジネスを不況型ビジネスなんて呼ばせない |
49 | 証券取引所の前でニューヨーク進出を決意 |
51 | 投資が初期予算の3倍を超える |
55 | 「それって古い情報だよね」というのが口癖 |
59 | 河野の海外進出に通底する価値観とは |
第2章 TKP創業のストーリー | |
68 | リーマン・ショックで5億円のキャンセル |
72 | 震災での危機を今までの教訓で乗り切る |
75 | ベンチャー精神が芽生えるまでのこと |
79 | 本物の事業を作ってみたいという思い |
82 | 金融的な考え方ができるのが強み |
87 | コインパーキングの空間版のようなビジネスモデル |
89 | ホテルの宴会場ビジネスの再生に着手 |
94 | 「内製化」と「多角化」と「国際化」 |
100 | 創業期のパートナーとの出会い |
105 | ほかのベンチャー創業者とは一線を画した独特の匂い |
107 | 好対照なもう一人の創業期パートナー |
113 | 久しぶりにカミソリトークを聞いて惚れ直す |
118 | ハローワークで見つけたTKP |
121 | 河野のDNAを継承するための勉強会「河野塾」 |
第3章 慶應義塾大学卒業から、伊藤忠商事、カブドットコム証券、イーバンク銀行まで | |
130 | 細胞が全部入れ替わるほどの変化 |
138 | 将来像は教育者か政治家 |
142 | 証券マン的なセンスを感じさせる |
145 | ドメイン名の譲渡交渉で一発勝負 |
150 | イーバンク銀行立ち上げのエピソード |
152 | 背中を押した金融ビッグバン |
155 | 事務所開設で抜群の交渉力を発揮 |
159 | 頭でっかちでない 劣等生 “だから選んだ |
第4章 華麗なる政財界の人脈 | |
168 | 年長者に可愛がられるキャラクター |
174 | “内なるグローバル”の担い手 |
181 | 最初の出会いから出資に至るまでの経緯 |
188 | 芸者さんの立ち居振る舞いからも学ぶ |
192 | 社外取締役は“ブレーキ役” |
196 | 経営者としてのスピード感、パワーがある |
201 | 三本の指に入る将来有望な経営者 |
第5章 出生から幼少期、少年時代、高校まで | |
210 | 小・中・高を通じた竹馬の友 |
217 | 明暗分けた大学受験 |
222 | 何事にも積極的にトライするタイプ |
226 | 中3のときに綴った「20年後の自分」 |
232 | 焼き肉とお寿司が大好物 |
235 | 母方の祖父から受けた“英才教育” |
第6章 オンとオフ | |
246 | 黒塗りの大型車が“移動社長室”に |
251 | 河野にとって“生涯忘れ得ぬ一日” |
254 | 日本の地位低下に一筋の照光もたらす |
260 | どんどん仲間が増えていくという求心力 |
264 | ゴルフ場で見せた見事なメンタルチェンジ |
269 | アイデアを時系列に書き込むネタ帳 |
271 | よく食べ、よく飲むエネルギッシュな学生さん |
第7章 見果てぬ夢 | |
278 | TKPリゾートの誕生 |
282 | “キック&ラン”という考え方 |
286 | 自分の軸は持ちながらも“漂流”を楽しむ |
288 | 「TKP社員行動指針」と「TKPスローガン」 |
294 | 時代のニーズやウォンツに敏感に |
297 | 究極の夢のストーリー |
300 | 必然的なB to Cの流れ |
303 | “変化に対応できる経営モデル”の構築が急務 |
第8章 ITとリアルビジネスの融合 | |
312 | 次世代リーダーの4つの資質 |
319 | マクロ分析での鋭利な視点 |
326 | 瀬戸内水軍の縁 |
329 | サステナブルなビジネスとして続けてきた |
333 | ガンガン行けるところまで行く |
338 | 会社沿革 |
340 | あとがき |